鎌倉レポート

午前10時16分

由比ヶ浜到着。もうすぐオープニングセレモニー。
砂浜には家族連れだけではなく、カップルや、女の子数人連れ(同志?)もいっぱい。
今日は声優さんくるからそのせいもあるだろうな。

・スタンプラリー用紙は江ノ電窓口でくれる
・サニーに並んでるフィギュアはメリー使い回し(フランキー追加)
・チョッパー帽子とアニメイトのルフィ帽子がやたら目立つ
・足元はしっかり固めないとつらい。砂浜だし。
・狙う最大の宝は、サンジの髪の色ルフィだー!

f:id:MIYE:20200923173030j:plain

 

午前10時59分

オープニングセレモニー終了。

・茨木編集長挨拶
・尾田先生&声優さん(ル、ナ、ウ、サ、フ)挨拶。平田氏はまず「背中の傷」ネタをかます
・尾田先生直筆イラスト付きサーフボード寄贈
・尾田先生退場、10周年記念本でナミコス披露したモデルさん登場
・雑談、サニー除幕、八尾さんストリップ

・真後ろの二人連れがどうやらお仲間(ゾロサンかサンゾロ)かつ平田さんファン。…うるさい(泣)
・そんなわけで宝を求めて行列中。確保したらサンジ求めて藤沢に出発予定。
・どうやらアニメイトの麦藁は、ゴミ拾い隊の身分証明らしい…。

 

午後0時11分

現場は混乱中。
無意味に待たされたりしたあげく、黄金船長&船医&航海士げっとー。きっと煮込みにすると美味い!

あとうちわとタオルと腕時計を掴んでいる自分に気づく今日この頃。


サンジフィギュアと記念写真を撮る幼女姉妹や青年に和む。

 

午後0時34分

ようやくお宝ゲットー。
君のも確保したから安心してくれUさん!


…とりあえずヤキソバでも食べとくか。

写真はおだっち直筆サーフボード。

f:id:MIYE:20200923173141j:plain

 

 

午後1時7分

ヤキソバはまあああいう味でした。
ゼフ直伝て、バラティエのメニューにはソースヤキソバがあるのんか。
それともバラティエのコックさんみんなで社員旅行のキャンプでもして覚えましたか。
個人的には、「フォクシー海賊団出店」にした方が楽しそうだと思ったり。

さて移動開始。
迷わないように気をつけねば。


物陰で八尾さんと勝平さん発見。

f:id:MIYE:20200923173211j:plain

 

午後2時8分

藤沢にて、サンジスタンプ&記念入場券&パスケース入手。
それにしてもこの駅、デコレーションがノリノリ。

f:id:MIYE:20200923173252j:plain

 

 

午後2時33分

江ノ島、フランキースタンプゲット。
やたらインクが薄い…。

f:id:MIYE:20200923173324j:plain

 

鎌倉、ゾロスタンプポイント。
やっぱり迷っている。

ここからは歩き!

f:id:MIYE:20200923173353j:plain

 

ウソップポイント発見!

…意外とあなどれないわ鎌倉ウォークラリー(笑)

f:id:MIYE:20200923173436j:plain

 

午後3時37分

すごい街だ鎌倉、町中にふつうに刀剣屋がある…。
ゾロも安心。

f:id:MIYE:20200923173556j:plain

 

携帯のバッテリーと時間の残存に怯えつつ。

ロビンちゃんゲット。


あと二人、そして船長!

f:id:MIYE:20200923173625j:plain

 

午後4時3分

いっちばんわかりにくいぞチョパポイント…!

f:id:MIYE:20200923173652j:plain

 

午後4時21分

ひー、どーゆー山奥だナミポイント!
銭洗弁天は似合いすぎだが。

さてあとは5時までに由比ヶ浜でミッションコンプリート!

f:id:MIYE:20200923173729j:plain

 

鎌倉駅着。
田中真弓さんがミニサイン会をやってる…?

f:id:MIYE:20200923173800j:plain

 

なんとか締め切りに間に合いましたが(5時ほんとに厳守でした。超ギリギリ)、その後一時間並んで黄金の船長スタンプゲット。景品のポスターとクリアファイル貰い、あと抽選でピンバッヂ当てましたv

そろそろマジにバッテリーが怪しいので、シメます。
いやー思ってたよりハード。でも楽しかった!
初日でこんなに混んでなければ、もう少し楽だったと思うけど。
後悔はナミさんスタンプが綺麗に押せなかったのと、江ノ電麦藁号の外観を撮れなかったこと(泣)
内部は一枚撮ったけど、サンルが並んでる窓があったのにー。

またリベンジしたいなあ。
付き合って下さる方募集!
各ポイントのおおまかな道案内くらいはできますよー(アピール)

f:id:MIYE:20200923173851j:plain

 

一夜明けましたが、思い立ってレポート追加。
今後行く予定の方に、わずかながらご参考になりそうなことを。

1・スタートは藤沢がお勧め。ゴールには鎌倉側の方が近いので、往復時間の短縮になります。
なお藤沢と鎌倉では、特別入場券とパスケースが買えます。入場券の絵柄は両駅で違うので注意。

2・帽子や日傘、水分補給の準備はしっかりと。ただし駅以外でトイレを探すのはかなりタイムロスになりそうなので注意。

3・足はなるべく歩きやすい靴がベスト。
ビーチハウスの砂浜はサンダルでもいいですが、ナミさんポイントまでは駅から徒歩25分、急な坂もあります。小さいお子さんのいる方などは特にご注意下さい。

4・できればポイントを調べておく。地図などが用意できればしておく。
駅内の3ポイント以外は、有名な観光名所が多いので、立て看や人に聞くなどを頼りにたどりつくのは可能ですが、心細いです(笑)

5・由比ヶ浜ゴールは5時厳守。容赦なく打ち切られます。
駅からビーチハウスまでも10分は見ておきたいところ。


以上、体験に基づく注意事項でした。
ご参考になれば幸いです。
ついでに、鎌倉駅の「麦藁号」時刻表をつけておきます。

f:id:MIYE:20200923173937j:plain