よおおおし!

12日に仕事を入れないように、上司と確約した!

これで映画初日に行けるぜ!

……実は別口で、13日にも映画観にいく話が進んでるんだが(笑)

初対面の人と一緒なので、少々気遅れ気味。

誰か東京近郊の方、一緒に行ってくれませんか(笑)

以下、いろいろ雑記。

・研究所のこと

昨日、清水さんからお問い合わせを受けたので念のため。

「私設船長研究所」は、現在のところ、閉鎖の予定はございません。ただし、もともとのブログが私の名義で借りられたものではないこと、現在の私の環境では更新にいろいろ問題があることなどから、近々移転をし、同時に題号を変更しようと思っています。

名前のアイデア募集中。やはり「八武海研究所」かなあ(笑)

あと、長文投稿に問題なくて、中身がオトナ向けになっても大丈夫なブログを検討中。今のところ、FC2にするつもりですが。

しかし余裕がなくて、なかなか手がつけられない(泣)

・お題探し中

先日書いた都々逸のあとの日記ネタもですが、ついでに5題くらいの、切な目なお題がないかなーと探しています。

締切までもう日がないんだ(汗)

・「かあちゃんしぐのいやだ」

幼少期、親の本棚に並んでいたのを何気なく読んだ記憶がある。

父親を失い、母と兄と一緒に暮らす少年の作文をまとめたもので、父親が入院してから亡くなるときのこと、兄との話、母との話などが活写されていた。

なぜかふと思いだしたのでググってみると、映画化されていたのを知った。ほほう。

しかし驚いたのは、作者の少年が、現在はどうやら名のある尺八奏者になっているのを知ったことだ。ええええ、お兄さんと一緒に道に落ちてた金属拾って生活費のたしにしてた貧しい少年だったのに、音楽大学まで行けて、しかも音楽で身を立てることができたのか!すごい!文才だけじゃなく、楽才もあったのだな…。もしかして印税?

お母様やお兄さんは今はどうされているのかは知る由もないが、お元気に活躍されているようで良かった。

・今日のロジャー

自衛隊司令官と米国大使を倒し、異世界に飛ばされ、戻って来たら二十年経っていました。今一番強いのはシキです(苦笑)

(メモ)

拍手ありがとうございました。