親分好きじゃー!

というわけで、東京ではついに親分放映されたのですよヨホホ。

以下感想(ネタバレ注意)。

・言いやがったなナレーション、「古今東西何でもあり」と(笑)!江戸期の寺子屋だの板前修業だのエロ本だのについて一応調べた私の努力が(笑)!……ンマー、つまり親分ネタは気楽にやっていいとゆーことね(笑)

・しかし設定上仕方ないとはいえ、ゾロとロビン出番少ねえ…。その割に、坊主×親分本はよく見るのはなんでだろう(笑)サンナミには美味しいだろうと思うから、本出てても不思議とは思わんが。あと出番がないからこそのゾロロビも見たことある。

・てゆかなんで板前親分を滅多に見かけないのか(泣)

・ブルックの設定に納得(笑)。そりゃー見た目はどう見てもなあ。

・女子アナ演じる風車の新店員がいろいろ怪しいような気がそこはかとなく。

携帯の電池が洒落にならんくらい調子悪い。

充電器突っ込んでも角度によって充電できない・目を離すと勝手に充電をやめてる・そんなわけで減りが激早。

これは…交換フラグ、か…?

さてではこれから、宿題の「パイレーツオブカリビアン」観てきます。

…超しばらくぶりのPS2、ちゃんと動くかな…?

もし無事に観られそうなら、感想は昨日に続き避難所に。