少年の日(冬)

「それでな、エースがな、」

……ああ、今日は『黒』の方か。

深夜のキッチン。

今日の片付けと、明日の下拵え。

おとなしくテーブルに座って、とりとめもない話をするルフィ。

いつからだろう。

時々、おれはルフィと一緒にこういう時間を過ごすようになった。

食い物は出さないぞ、ときつく言ってある(たまに残り物を与えることもある)。

ルフィも、別にしつこくねだったりはしない(腹の音が雄弁に語ることもある)。

ただ訥々と語られる、ルフィの兄貴や昔の恩人の話を、皿を洗ったりスープを煮たりしながら、聞くともなしに聞く。

穏やかで、平和で。

そして、地獄のような焦燥の時間。

ルフィの唇からさも愛しげに漏れるふたつの名は、銀の針のように胸を刺す。

なあルフィ。

……おれがおまえに惚れてることを、知ってるか?

〈君は夜な夜な毛糸編む

 銀の編み棒に編む糸は

 かぐろなる糸あかき糸

 そのラムプ敷き誰(た)がものぞ〉

佐藤春夫「少年の日 冬」)

☆☆☆

やろうと思えば、できなくはなかった。

むしろ夏が難しいかもしれぬ。

(メモ)

拍手ありがとうございました。

都々逸シリーズがお気に召したのであれば嬉しいです。