やっぱり

相変わらず、コンビニで見かけた怪しい飲料水を試すのに余念がありません。

今日までの結論:どこのメーカーもバラ水はマズイ。

大好きなR様の日記を拝見すると、ひどくお疲れな様子。思わず、「あなたのファンより」と紫のバラの人なねぎらいコメントを入れてみると、「私も大々ファンです」とかお返事が。

何をおぬかしあそばしやがりますかこの方は…!私なんか大大大ファンだもんね!その証拠にスパコミでも、仕事(買い物係)終了したら速攻で新刊買いに走るもんね!へっへーんだ。(何故勝ち誇る)

待ってて、社長とウサギ君…!

本日更新。

1,「ふなで」に「華の庵」様お迎え。

以前キリ番ご報告いただいた京華様のサイトを発見したので、早速つながせていただきました。事後承諾でごめんなさい。

和風で統一されたサイトのセンスの良さ、余技のはずのサンルの可愛さ、そして「バトン回していい?」と聞いたら、即刻行動で示して下さる気っ風の良さに惚れました。いただいたバトンは、次週あたりにお答えさせていただきます。

2.「れびゅう」に「時をかける少女」(平成版)

今週末(4/20)のDVD発売を記念して。

完全ネタバレなので、今後観る予定の方はご注意下さい。

「オマツリ男爵」(いずれレビュー上げる予定です)から映画道楽を始めた私にとっては、観なくてはならない映画でしたが、…正直ものっすごく良かった。

筒井康隆は中高生の頃かなり読んだし、原作も好きですが、この映画は原作の基本パターンを受け継いで現代に持ち込むやり方が上手いと思いました。携帯の使い方とか。

正直、タイムパラドックスとかは気にならないでもないけど…でも、実を言うと、私がこの映画を気に入った最大ポイントは背景。

夏空、川岸、街行く人々。特に放課後の教室とか図書館とかは、現在の自分には涙出そうなどに懐かしい。時間が止まったシーンなんかも美しかった…!

ついでに「れびゅう」に目次をつけてみる。

これで少しは読みやすいかな?携帯サイトの限界…(笑)